2011年01月29日
APS-3退院しましたよ。
そういえば、去年修理に出したAPS-3が先日退院してきたす。
イヤ~、ずいぶん長かったな~。だって、修理いつ出したか思い出せないわw
修理から帰ってきたAPS-3だけど、だいぶ中身が変わってる様子。
まず一番変わったのはコンプレストシリンダ。
現行モデルと同じパッキンシステムに変更されたので、前みたいにパワーが安定しなかったり、耐久性の低さで泣かされる事はないんじゃないかしら。
他には、チェンバーパッキンを保持してるスリーブなんかも変更されてるみたい。
帰ってきたので、早速フリーダムアートの新しいバレルマウントを装着してみましたよ。

今回のバレルマウントはフロントサイトもあるし、ミゾも増えたので、かなりイメージは違って見える。
重量バランス調整用のウェイトを全部取り付けて構えてみた。
かなりバランス良いんだけど、腕力ないとキツイかも……。
少しウェイトを減らして調整してみると良い感じになってきたっス。
実射してみると、そこそこ当たるかなって感じ。
悪かぁないんだけど、イマイチ求めてるレベルには足りない。
まぁ、しばらく様子見て、それでも満足出来なかったら分解して調整してみるしかないかな。
APS-3のない間、昔のグランドマスターを引っ張り出して使ってみたんだけど、どうもしっくり来ない。
撃った時のシリンダが前進する際に発生する振動が気になるし、重心が高いのもバランス的に気持ちが悪くてダメ。
ガンそのものは良く当たるんだけど、ボクには合わない事がハッキリしたかと……。
得手不得手というか、相性というか、少なからずそういったものはあるようでやんすよ。
点数自体はそれほど大きな差にはならないんだけど、撃ち比べたら、APS-3の方が確実に平均点は高くなるのは間違いないですわ。
まぁ、そんな感じです。
ではでは、今日のところはこの辺でzzz
先日告知した『(仮)フロンティアマッチVol.0』ですけど、現在のところ6名ほどの方からエントリーをいただいています。
まだ人数には余裕がありますので、興味のある方は、遊びに来て下さいね♪
スピードシューティングの基本的な事から、本格的なテクニックまで紹介しますよ。
詳細は以下の通りとなります。
『(仮)フロンティアマッチVol.0』
開催日:1月30日(日)
開催時間:12:00~18:00
開催場所:フロンティアビル1F特設レンジ
参加費:2,000円
※競技の都合上、18歳以上の方に限定させていただきます。
不明な点やご質問がある場合は、こちらのコメントもしくは、
shooters_room@yahoo.co.jp
へ、メールにてお問い合わせください。
(仮)フロンティアマッチVol.0申し込みフォーム
イヤ~、ずいぶん長かったな~。だって、修理いつ出したか思い出せないわw
修理から帰ってきたAPS-3だけど、だいぶ中身が変わってる様子。
まず一番変わったのはコンプレストシリンダ。
現行モデルと同じパッキンシステムに変更されたので、前みたいにパワーが安定しなかったり、耐久性の低さで泣かされる事はないんじゃないかしら。
他には、チェンバーパッキンを保持してるスリーブなんかも変更されてるみたい。
帰ってきたので、早速フリーダムアートの新しいバレルマウントを装着してみましたよ。

今回のバレルマウントはフロントサイトもあるし、ミゾも増えたので、かなりイメージは違って見える。
重量バランス調整用のウェイトを全部取り付けて構えてみた。
かなりバランス良いんだけど、腕力ないとキツイかも……。
少しウェイトを減らして調整してみると良い感じになってきたっス。
実射してみると、そこそこ当たるかなって感じ。
悪かぁないんだけど、イマイチ求めてるレベルには足りない。
まぁ、しばらく様子見て、それでも満足出来なかったら分解して調整してみるしかないかな。
APS-3のない間、昔のグランドマスターを引っ張り出して使ってみたんだけど、どうもしっくり来ない。
撃った時のシリンダが前進する際に発生する振動が気になるし、重心が高いのもバランス的に気持ちが悪くてダメ。
ガンそのものは良く当たるんだけど、ボクには合わない事がハッキリしたかと……。
得手不得手というか、相性というか、少なからずそういったものはあるようでやんすよ。
点数自体はそれほど大きな差にはならないんだけど、撃ち比べたら、APS-3の方が確実に平均点は高くなるのは間違いないですわ。
まぁ、そんな感じです。
ではでは、今日のところはこの辺でzzz
先日告知した『(仮)フロンティアマッチVol.0』ですけど、現在のところ6名ほどの方からエントリーをいただいています。
まだ人数には余裕がありますので、興味のある方は、遊びに来て下さいね♪
スピードシューティングの基本的な事から、本格的なテクニックまで紹介しますよ。
詳細は以下の通りとなります。
『(仮)フロンティアマッチVol.0』
開催日:1月30日(日)
開催時間:12:00~18:00
開催場所:フロンティアビル1F特設レンジ
参加費:2,000円
※競技の都合上、18歳以上の方に限定させていただきます。
不明な点やご質問がある場合は、こちらのコメントもしくは、
shooters_room@yahoo.co.jp
へ、メールにてお問い合わせください。
(仮)フロンティアマッチVol.0申し込みフォーム
2011年01月23日
(仮)フロンティアマッチVol.0 開催!!
マジ寒いっすね。
あまりの寒さに、先日風邪引いて寝込みましたよ。
1週間も寝込むと、なかなか体調が戻らないのが困りものかな。
さて、突然の告知になっちゃいましたが、来週の日曜日(1月30日)にフロンティア1F特設シューティングレンジにて『(仮)フロンティアマッチVol.0』を開催する事になりました。
内容としては、初心者の人にも参加しやすい簡単なものを考えてます。(内容は当日発表)
一般的なシューティングマッチのように競技だけではなく、基礎やテクニックを学びたい人向けの講習会を兼ねたイベントを予定しています。
初心者の方はモチロン、もっと上手くなりたいと考えている人にオススメのマッチかと思います。
開催時間も通常のマッチより長めの12:00~18:00(予定)なので、たっぷりと練習出来ます。
必要な道具は、「ガン」、「ホルスタ」、目を守る為の「シューティンググラス」。
使用するガンは、セミオートで発射出来るハンドガンであれば、特に制限はありません。
ダットサイト、アイアンサイトといった、使用するサイトの種類に関しても自由。
ホルスタに関してですが、安全性の問題から、ヒップホルスタに限らせていただきます。
ヒップホルスタであれば、競技用でもタクティカル用でもOKです。
会場の都合上、15名定員の事前受付とさせていただきます。
参加を希望される方は、下記の申し込みフォームよりお申し込み下さい。
詳細は以下の通りです。
『(仮)フロンティアマッチVol.0』
開催日:1月30日(日)
開催時間:12:00~18:00
開催場所:フロンティアビル1F特設レンジ
参加費:2,000円
※競技の都合上、18歳以上の方に限定させていただきます。
不明な点やご質問がある場合は、こちらのコメントもしくは、
shooters_room@yahoo.co.jp
へ、メールにてお問い合わせください。
(仮)フロンティアマッチVol.0申し込みフォーム
皆さんの参加をお待ちしてます。

画像は本文とは関係ありませんw
ではでは~。
あまりの寒さに、先日風邪引いて寝込みましたよ。
1週間も寝込むと、なかなか体調が戻らないのが困りものかな。
さて、突然の告知になっちゃいましたが、来週の日曜日(1月30日)にフロンティア1F特設シューティングレンジにて『(仮)フロンティアマッチVol.0』を開催する事になりました。
内容としては、初心者の人にも参加しやすい簡単なものを考えてます。(内容は当日発表)
一般的なシューティングマッチのように競技だけではなく、基礎やテクニックを学びたい人向けの講習会を兼ねたイベントを予定しています。
初心者の方はモチロン、もっと上手くなりたいと考えている人にオススメのマッチかと思います。
開催時間も通常のマッチより長めの12:00~18:00(予定)なので、たっぷりと練習出来ます。
必要な道具は、「ガン」、「ホルスタ」、目を守る為の「シューティンググラス」。
使用するガンは、セミオートで発射出来るハンドガンであれば、特に制限はありません。
ダットサイト、アイアンサイトといった、使用するサイトの種類に関しても自由。
ホルスタに関してですが、安全性の問題から、ヒップホルスタに限らせていただきます。
ヒップホルスタであれば、競技用でもタクティカル用でもOKです。
会場の都合上、15名定員の事前受付とさせていただきます。
参加を希望される方は、下記の申し込みフォームよりお申し込み下さい。
詳細は以下の通りです。
『(仮)フロンティアマッチVol.0』
開催日:1月30日(日)
開催時間:12:00~18:00
開催場所:フロンティアビル1F特設レンジ
参加費:2,000円
※競技の都合上、18歳以上の方に限定させていただきます。
不明な点やご質問がある場合は、こちらのコメントもしくは、
shooters_room@yahoo.co.jp
へ、メールにてお問い合わせください。
(仮)フロンティアマッチVol.0申し込みフォーム
皆さんの参加をお待ちしてます。

画像は本文とは関係ありませんw
ではでは~。
2011年01月03日
明けました。
明けましてオメデトウございます。
本年もヨロシクお願いいたします。
いつの間にやら年が明けてましたわ。
年末に更新するつもりが、気づいたら年越し……。
どうもブログの更新をサボり気味ですな。
今年はちょこちょこ更新したいなと。
今年はガバの誕生100周年ですってね。
多少の改良はあれど、100年経っても変わらないってスゴイ事です。

写真のガバカスタムは、昔作ったコンシールド用モデル。
去年はボウランドの9mmメジャーを作ったけど、今年も何かガバ系のカスタムガンを作りたいな。
何が良いかな。やっぱボウランドのカスタムガンだろうな~。
ハナシは変わるけど、先日、久しぶりにプラモ作りましたよ。
バンダイの1/20スコープドッグなんだけど、ホント、今のプラモは良く出来てますわ。
素組みで色塗れば充分カッコ良いときたもんだ。
昔は、素組みのプラモなんて見れたもんじゃなかったのにね。
作るのがラクなのは良いけど、手を加えるところがないってのも、ちと味気ないかも。
マァ、気分転換なので、これで良いのかも。
写真撮ってみたのでUP。
新年早々、GUNとは無関係なのはご勘弁をw
そろそろ寝ないと……。
てな訳で、今日のところはこの辺でzzz



本年もヨロシクお願いいたします。
いつの間にやら年が明けてましたわ。
年末に更新するつもりが、気づいたら年越し……。
どうもブログの更新をサボり気味ですな。
今年はちょこちょこ更新したいなと。
今年はガバの誕生100周年ですってね。
多少の改良はあれど、100年経っても変わらないってスゴイ事です。
写真のガバカスタムは、昔作ったコンシールド用モデル。
去年はボウランドの9mmメジャーを作ったけど、今年も何かガバ系のカスタムガンを作りたいな。
何が良いかな。やっぱボウランドのカスタムガンだろうな~。
ハナシは変わるけど、先日、久しぶりにプラモ作りましたよ。
バンダイの1/20スコープドッグなんだけど、ホント、今のプラモは良く出来てますわ。
素組みで色塗れば充分カッコ良いときたもんだ。
昔は、素組みのプラモなんて見れたもんじゃなかったのにね。
作るのがラクなのは良いけど、手を加えるところがないってのも、ちと味気ないかも。
マァ、気分転換なので、これで良いのかも。
写真撮ってみたのでUP。
新年早々、GUNとは無関係なのはご勘弁をw
そろそろ寝ないと……。
てな訳で、今日のところはこの辺でzzz


