スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年06月30日

来た。

 ウチに帰ってきて郵便受けを見ると、JASGからルールブックが届いてました。
 これが来ると、心なしか気が引き締まりますわ。


 写真は詳細部分をモザイク処理。
 自分の横に誰がいるのか当日まで知らない方が、楽しいでしょw
 皆さんのところにはルールブック届きましたか?

 今週に入ってから、まだAPSを撃ってない。
 撃ちに行きたいけど、細かい用事があって、微妙に時間が取れない……。

 明日は撃ちに行けるかしら。
 行けると良いな。

 去年は一番早いスクワッドからのスタートだったけど、今年は例年通りのFBに戻った。
 個人的には遅めのスクワッドの方が気がラクな気がする。

 昼間に比べて涼しくなったとはいえ、まだまだ気温は高め。
 今日の夜は寝苦しいんだろうな~。
 暑さに負けないように、そろそろ寝ないと。

 てなワケで、今日のところはこの辺で

 オヤスミナサイzzz  

Posted by taku  at 01:16Comments(0)

2011年06月24日

コソ連。

 今日はフロンティアさんにオジャマして、ターゲットのメンテナンスと1人練習。
 APSってガンガン撃つ競技じゃないけど、精度を競うだけに、ターゲットとその周辺の損傷と消耗がハンパない。
 日本一、APSターゲット機材の使用頻度が高いショップじゃないかしら。

 損傷や消耗と言っても、別に壊れてる訳じゃないから、そのままでも撃てるけど、キレイな方が撃ってて楽しい♪
 そんなワケで、社長に了解をいただき、時間を見つけて定期的にメンテナンスしてるですよ。

 今回のメンテは、シルエットターゲットの台座に付いているゴムの交換。
 みんな外さずに撃ってくれれば壊れないんだけど、そりゃムリムリw
 ターゲット以上に弾の当たる確立の高い部分だけにボロボロ……。
 オモチャとはいえ、トイガンのパワーってスゴイだと実感しちゃう。

 この部分、実は、前回シルエットターゲットを交換した際に気になってたんだけど、そん時は時間がなかったんで後回し。
 今日は仕事も一段落ついたので、コソ連兼ねてキレイにしちゃう事に。
 やっぱりキレイな方が撃ってて楽しいからね♪
 どんな風に変わったか気になる人は、フロンティアのAPS練習会に参加すれば見られるよん。

 ターゲットのメンテが終わったところで、1ラウンド撃ってみる。
 ブルズアイ98-6x、プレイト56、シルエット38の合計192-6x。
 日曜日の疲れがまだ抜けきっていないみたいで、微妙なミスが多い。
 この後、もう1ラウンド撃ってみたけど、2回目も同じような感じ……。
 こういう日はムリして撃っても成績は伸びないので早々に切り上げ。

 あ、ちなみにターゲットの写真は撮ってないっす。
 ブログ用に撮れば良かったけど、そういう習慣がないもんで。
 今度は撮ってこようかなw

 今度の日曜日はフロンティアマッチなのでAPSはお休み。
 来週、またメンテを兼ねてコソ練しに行こうかと。

 今週は、公式練習会の疲れが残ってるのと、暑くて寝苦しいのとで完全に寝不足。
 この時間になると眠くて仕方ないっす。

 てなワケで、今日はそろそろ寝る事にします。

 ではでは皆さん、オヤスミナサイzzz
  




  

Posted by taku  at 00:54Comments(3)

2011年06月21日

あと1ヶ月。

 APSカップ本戦まで残すところ1ヶ月切りましたね。
 今年はいつもよりも1ヶ月早い開催です。
 この前の日曜日は、フロンティさん主催による公式練習会が開催されました。
 本戦前の際gの公式練習会という事もあり、かなり盛り上がった公式戦になったのではないかと。
 ボクの成績はと言うと……。もっと練習しなければ!!

 APSカップ本戦では、納得出来る成績を出したいもんです。

 え~、全く告知するのを忘れてたんですが、今週末の26日日曜日に『第3回フロンティアマッチ&シューティング教室』を開催します。

“開催日まであと5日間じゃん!!”
ってツッコミはナシの方向で。。。

 仕事やら何やらで告知のタイミングを逃しちまいました。

 いつも通り、12時からの開催となりますので、お時間ある方は遊びに来て下さい♪
 この日はスピードシューティングで、APSじゃありません。
 APSの本戦間近にスピードシューティングっていうのも良いもんです。
 どっちかに偏るよりも、両方を満遍なくやった方が絶対に上手くなります。
 スピードシューティングを基礎から学びたい人は遊びに来て下さい。
 当日はあくまでもスピードシューティング競技に限ります。そこんとこ間違えないように。APS銃を持ってきても撃てませんよ!!

『第2回フロンティアマッチ&シューティング教室』
開催日:5月15日
開催時間:12:00~18:00
開催場所:フロンティアビル2F特設レンジ
参加費:2,000円
※競技の都合上、18歳未満の方が参加される場合は、保護者同伴に限りOKとします。
※18歳未満の方は、年齢にあったエアガンをご使用下さい。

フロンティアマッチ競技内容
 ベーシック、プロ、両クラス共に横一列のフォーリングプレートを使用します。
 スピードシューティングの中でもスタンダードなコースで、初心者からベテランまで楽しめる、シンプルながら奥が深いマッチです。
 参加するクラスによってルールが異なります。
 どちらのクラスに参加していただいてもOKです。
 参加クラスに関しては、当日撃つ際に申告して下さい。
 月ごとにクラス別順位を発表します。
 順位にはポイントが割り振られていて、6ヶ月を区切りにそのポイントを合計し、総合成績を発表します。

Basic Class
5mラインより6秒フリースタイル
3回撃ち、その倒した枚数が成績となる。
外しても撃ち直しは出来ない。
18枚でクリーン。
3回を撃ち終わった後に、同枚数だった時の順位を決めるためのタイムトライアルを行う。
タイムトライアルに関しては撃ち直しOK。全てのターゲットをヒットするまでのタイムを計測する。

Pro Class
5mラインより、フリースタイル5秒、ストロングハンド6秒、ウィークハンド7秒で、それぞれ1回ずつ撃つ。
7mラインより、フリースタイル6秒、ストロングハンド7秒、ウィークハンド8秒で、それぞれ1回ずつ撃つ。
6回撃ち、その倒した枚数が成績となる。
外しても撃ち直しは出来ない。
36枚でクリーン。
6回を撃ち終わった後に、同枚数だった時の順位を決めるためのタイムトライアルを行う。
タイムトライアルに関しては撃ち直しOK。全てのターゲットをヒットするまでのタイムを計測する。

詳細などに関しては、下記のアドレス、または当日直接ご質問下さい。

 不明な点やご質問がある場合は、こちらのコメントもしくは、
shooters_room@yahoo.co.jp
へ、メールにてお問い合わせください。

『フロンティアマッチ&シューティング教室』申し込みフォーム



 先日、フロンティアさんでブレードテック社の『BLACK ICE HOLSTER』を購入しました。
 nakitaさんのブログでもずいぶん前に紹介されていましたね。
 アレです。


 このモデルは、スピードシューティング向けにデザインされたホルスタで、カタチこそタクティカル系のホルスタに近いけど、ラフなドロゥをしてもかなり速く抜けます。
 ベルトループは通常のものでなく、テックロックをチョイスしてもらいました。この方がベルトにシッカリと固定出来るし取り外すのもラクチンなんですよね。



 初心者の人にも扱いやすくてリーズナブルな価格のホルスタで良い物がないかと思っていたところ、ブレードテック社のカタログに掲載されていたこのモデルを発見しました。
 写真だけで気に入ってしまい、社長にお願いして仕入れていただいたのであります。

 使用してみると、これが良い♪
 カイデックスのテンションによってガン本体は抜け落ちないので、少々動いても落ちる心配はナシ。
 そこから少しガンを持ち上げれば、テンションは解除され、さらにホルスタにはマズルを逃がす部分が設けられているので、一般的なホルスタよりもラクにドロゥが出来るのであります。

 カイデックス製のホルスタは、素材自体の弾性を使用してガンを保持しているため、実銃よりも大きいエアガンを使用すると、引っ掛かったり、抜きにくかったりするんですわ。
 カイデックス製のホルスタの購入した事のある人なら判ると思うけど、エアガンを入れようとしても、そのままじゃキツイどころか入りさえしないなんてのも少なくない。
 そこでフロンティアでは、ブレードテック社に依頼し、日本のエアガンに合わせた製品をオーダーして日本仕様のホルスタを製造してもらっているのであります。
 エアガンのサイズに合わせてあるので、当然ながらジャストフィットして抜きにくさは全く感じられない。
 だからエアガンでもストレスなくドロゥ出来るのでした♪

 実銃のホルスタメイカーが、エアガン専用の製品を作ってくれるなんて不思議な感じ。昔じゃ想像も出来ないハナシですわ……。
 ちなみに、この『BLACK ICE HOLSTER』は、現在、1911系用とG17用の2種類がエアガン対応となっています。

 この前のnakitaさんのブログではノーマルのBLACK ICEを紹介してましたけど、ボクのヤツは少しだけカスタマイズしてます。
 実はボクはかなりケツがデカイ? 安産型? のため、タクティカルホルスタをそのまま使用すると、グリップがカラダにくっ付いてしまって抜けなくなるんです。。。
 で、ベルトループとホルスタの間にスペーサーを入れてカラダからグリップが離れるようにカスタマイズしました。


 こんな感じでスペーサーが入ってます。
 このスペーサーは、ホームセンタなどで購入出来るので比較的簡単に出来ます。
 気になる人は、フロンティアマッチの際に聞いてくれれば、やり方を教えますよ♪

 このホルスタが気になる人は、フロンティアさんのHPをご覧下さいませ。


 さて、あまり長くなると読みにくいと思うので、今日のところはこの辺で。

 ちなみに、フロンティアマッチの成績発表ですが、今回の第3回が終わった辺りで発表しようかとたくらんでおります。
 毎回よりも、ここら辺りで発表した方が盛り上がるかと思ったんでね……。
 決して、サボってたワケじゃないですよw

 ではでは。  

Posted by taku  at 23:25Comments(3)