元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年07月31日

あと2日。


 いよいよAPSカップまであと2日となりました。
 参加する皆さん、準備は整いましたか?
 ボクは準備万端です…。胸を張ってそう言いたいところなんですけど、まだまだ足りません……。

 ここ最近、色々なことがあったもんで、どうも集中して練習できてません。
 腱鞘炎も、まだ完治とまではいってません…。
 少し撃ち込むと手首に鈍い痛みが走ります。ただ、この前よりも痛みは少ないので、何とかガマンはできます。
 ただ、いまはガマンできてますけど、これ以上悪化すれば、またテーピングと痛み止めのクスリのお世話になっちゃうしかないです…。

 まぁ、手首以外にも問題はあるんですけどねw

 何にせよ、ダマシダマシやるしかありません。

 最終的なチェックを今日か明日にやって、あとは本番に臨むだけです。
 今年こそは、長年の夢を叶えたいものです…。イヤ、叶えるべく全力で挑みます!!

 さて、そろそろ寝ないと…。最近、寝つきと目覚めが良くないです…。これはきっと夜更かしし過ぎてるからだと思います。
 早いところ早寝早起きにカラダを戻さなくては。



 本文とは何の関係もない写真ですw
 何となく寂しかったもんで入れてみましたwww

 てな訳で、今日のところはこの辺でzzz

  

Posted by taku  at 04:18Comments(0)

2008年07月11日

退院♪


 タイトルのとおりです。

 先日修理をお願いしていたAPS-3が無事退院の運びとなりました。

 今回のトラブルの原因はというと、予想通り、コンプレストシリンダの劣化による圧力不足でした。
 マルゼンさんで計測していただいたところ、新品状態のものより圧力が低下していたそうです。
 ということで、コンプレストシリンダを新品と交換していただきました。
 新しいシリンダの操作感はといえば、入院時に比べると別物です。まだ実射はしてないですけど、コッキングする際に重くなったし、空撃ちの状態で明らかに音が変わっちゃいました。
 試合前ということもあり、かなりのワガママをお願いしたにもかかわらず、迅速な対応をしていただいたマルゼンさんには感謝感謝です♪

 あとは、サイトを取り付けてテストをしたいところなんですけど、これから、チョッと野暮用があり、その時間が取れません。仕方ないので、グルーピングテストはまた後日にします。

 ところで、コンプレストレバーに入っているシリアルナンバーについてですが、前のままで変わっていませんでした。シリンダを交換した際に、コンプレストレバーは組み替えたんだと思います。

 まぁ、何はともあれ、無事帰ってきて良かったです♪



 あとは、腱鞘炎が早く治るのを祈るばかりです。。。
 こればかりは、修理に出して治るもんでもないですからね…(苦笑)

 今日のところはそんな感じです。

  

Posted by taku  at 07:29Comments(1)

2008年07月09日

痛い。


 精神的に疲れがたまると、カラダにも影響が出てきます。
 今回は『腱鞘炎』です。。。
 最近はあまり症状が出てなかったのでほったらかしてたんですけど、ひさびさに痛みが。。。

 まぁ、チョッと痛い程度ならガマンしちゃうんですけど、今回はかなり重症です…。
 右手の親指と人差し指にビリビリ痛みが走ります。握力も半分以下に落ちてます。こうやって、キーボードを打っていても鈍い痛みが走ってます。。。
 腱鞘炎っていうのは、筋肉をつけてカバーする以外に治す方法がないらしいです。
 症状が軽ければ良いんですけど、悪化するとトリガープルに影響が出てきます。
 来月アタマにはAPSカップが控えているのに困ったもんです…。

 とりあえず、痛み止めのクスリとテーピングでごまかしてます。ホントはもっとバキバキにテーピングしておきたいんですけど、そうすると動きが制限され過ぎてしまうので、このくらいで勘弁してやってますw

 しばらくは、大人しくするしかないようです。。。

 まぁ、幸いなことに、テッポー撃つ以外は左利きなので、日常生活にはあまり支障はないです。
 こういう時に、利き腕が違うのは便利なもんです♪



 今日のところはそんな感じです。

  

Posted by taku  at 20:48Comments(1)

2008年07月09日

いつかは。


 最近、疲れることが多過ぎます。
 肉体的ではなく、精神的な疲れの方です。

 肉体的な疲れは、カラダを休めれば解消できます。
 でも、精神的な疲れはどうやって解消すれば良いんでしょうかね。。。

 とりあえず、こんな時は何も考えないで、自分の撮った風景の写真を見るようにしています。
 まぁ、気休め程度にしかならないんですけどね。。。

 今週で仕事も一段落着くので、また外に写真でも撮りに行こうと思います。



 こんな風景の場所で暮らせればと思う、今日この頃です。。。

  

Posted by taku  at 02:02Comments(2)

2008年07月07日

入院。


 また、ひさびさの書き込みです。
 ここ最近はいろいろと忙しくて自分のブログを書くためのエネルギーが残ってませんでした。。。

 タイトルに釣られた方、ゴメンなさい。別にボクが入院した訳じゃありません。
 それじゃいったい何が入院したのかというと、APSカップで使用している『APS-3』です。
 先週の土曜日に、新宿のECHIGOYAさんの3Fにあるインドアシューティングレンジ「TARGET-1」で練習会を行ったんです。
 その際に、APS-3を使用したんですけど、ロングレンジでのグルーピングに微妙なバラつきが…。
 以前から、何となくコンプレストレバーを操作した際に違和感はあったんですけど、グルーピングには影響なかったので、そのままにしていたんです。
 そうしたら、練習会当日に突然この症状が…。症状自体は微々たるものなので、近距離で撃つのなら特に問題はありませんけど、ロングレンジとなると大問題です。
 恐らく、このまま気づかずに使用していたら、第3週のアソビットでの練習会で気づくか、ヘタをすると試合当日になっていたかもしれません。それを考えると、早めに気づいて何よりでした♪

 実は数人の方から、コンプレスト方式のエアスポーツガンは、使い込むと、シリンダ内の圧力を一定に保てなくなり、弾の飛びにバラつきが出るというハナシは聞いていたのですが、自分のGUNにも同じ症状が現れるとは…。
 はじめは、自分のウデのせいかと思ったんですけど、自宅でレストして撃ってみたところ、数発に1発、明らかに狙ったところとは違う場所に着弾…。バレルクリーニングをしてみても改善しません。やはり危惧していた症状が現れたようです。。。
 着弾点のズレはわずかですけど、悪化したらと思うとコワイです。。。

 試合で使用するGUNなので、少しでも不安材料は取り除いておかないと、また石井さんに突っ込まれてしまいますからw
 まぁ、今回はトラブルが早めに出たので対処のしようもあるからマシですけどね。
 この前のアンリミテッドは、トラブルが前日に発生したので、直しきれませんでしたから。。。

 ということで、本日マルゼンさんへ電話をして、メデタク入院と相成りました。
 試合前という事情を考慮していただき、超特急で直してくれるとのこと。
 マルゼンさまさまです。
 今頃は、クロネコヤマトさんの配送所にあることでしょうね♪

 てな訳で、自宅には、APS-3より取り外したサイトロンが寂しく転がっています。


 戻ってきたら、装着してサイト調整を行い、新しくなったシリンダに慣れなくては。。。
 シリンダが新しくなるということは、弾の飛びが変わってくるはずですから。

 マルゼンAPS-3やKSCのAP200などのコンプレスト方式のエアスポーツガンを使用しているユーザーの方は、圧力低下に充分ご注意ください。もし、ホンの少しでも気になるようなら、スグにメイカーに相談することをオススメします。

 ではでは、今日のところはこの辺で。。。

  

Posted by taku  at 23:50Comments(2)